2019年12月27日金曜日

「オリンパスXZ-1」を引っ張り出す。

店主の宮原です。



最近使っていなかったコンパクトデジカメ「オリンパス XZ-1」を引っ張り出しました。

2011年発売のカメラです。

F1.8~2.5 という明るくて大きなレンズが特徴でした。
*画像左の「F1.8]のシールは評判悪かったですが・・・





当時、商品撮影用に購入したのですが、カメラに詳しくなってくると、いわゆる「沼」というものにはまり込んでしまい、多くの人と同様に「一眼レフカメラ」に興味が移ってしまい、このカメラは半年程度しか使うことがありませんでした。




それからは、一眼レフ(Nikon)で撮影を重ねてきましたが、先日この「XZ-1」で撮影した一枚の画像を見て、改めてこのカメラの凄さに気づきました。それがこの画像。

京都の「清水寺」
X0.75 ワイコン使用


この「XZ-1」の画像センサーは「CCDセンサー」で、現在の一般カメラには全く使われていません。XZ-1が一般的カメラでは「最後のCCD機」とも言われています。実際、XZ-1の後継機である「XZ-2」には「CMOSセンサー」が使われています。

このCCDセンサー、低感度(明るい場所)では実に解像感が高い画像をたたき出します。 画素数自体は「1000万画素」で、今ではスマートフォンより低い画素ですが、低感度では 一眼レフ「APS-Cセンサー」2000万画素と勝負できます!(個人の主観です)




またCCDセンサーは「明るいところは明るく、暗いところは暗く」なる特徴があり、明暗差がはっきりしたコクのある画像となります。
*現在ではどちらかというと欠点となっていますが・・・


京都にて 母親の名前だった・・・


京都「龍安寺」の石庭まさに「明るいところは明るく、暗いところは暗く」




ではこのXZ-1の高感度(暗い場所)ではどうかというと・・・

「京都タワー」にて

京都駅付近

これは使えません。暗い場所は本当にダメです。
XZ-1のレンズは当時のコンパクトデジカメとしては破格の「F1.8」の大口径レンズです。いわゆる「明るいレンズ」ですが、それでも暗い場所での撮影がこれなのだから、後継機の「XZ-2」が高感度(暗い場)にも比較的有利な「CMOSセンサー」を採用したの当然だったでしょう。






XZ-1空白の8年間、一応フルサイズセンサーのカメラまでを経験してたうえで、あらためてこのカメラの画像を見てみると、明るい場所、順光の被写体については驚くほどきれいな画像を記録してくれていました。来年はこの「XZ-1」もう一度楽しんでみます!



以下、2012年 このXZ-1で撮影した画像です。

京都「金閣寺」
X0.75 ワイコン使用


京都「銀閣寺」
X0.75 ワイコン使用


京都「上賀茂神社」境内にて
X0.75 ワイコン使用


京都「南禅寺」と「琵琶湖疎水」
X0.75 ワイコン使用



京都「広隆寺」境内にて


2019年12月22日日曜日

驚きの「猫山盛り」カート!




店主の宮原です。



先日、お隣の福岡県、天神の新天町に行った際にびっくりするものと出会いました。

それがこれ
カートの下には、トイレ用の猫砂まで。



なんと買い物カートに猫が山盛り!

画像には全部映っていませんが、総勢9匹!!!

どの猫もとても上品でおとなしい。



おじさん顔で気持ちよさそうに寝てます。




喫茶店の前で遭遇したのですが、天神ではすでに有名なのでしょうか?一緒に居た母親が「置物」と間違えたくらいでした(笑)















2019年12月19日木曜日

単独の個人運営に移行しました。



店主の宮原です。


このホームページと当ブログが、春以降からこれまで更新されなかったこと、
大変申し訳なく存じております。

実は今年の春より私単独での個人運営に移行しました。
これまで9年間、共にモノづくりに勤しんでくれた相方には本当に感謝しております。

なお、製作数はどうしても減ってしまいますが、もとより大量生産とは無縁でしたので、
今後も「クオリティ最優先」のモノづくりは変わりません。
むしろ今よりも更なる「重箱の隅つつき」を極めていきたいと思っております。
今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。













2019年4月2日火曜日

立派な「桜鯛」

店主の宮原です。


先週末、大変立派な「桜鯛」をいただきました!

「桜鯛」というのは、桜の花の咲くころに
産卵のため浅瀬にやってくるマダイのことで、
いただいたタイは、佐賀関でとれたメスの真鯛です。
天然マダイの美しさはうっとりします・・・



これだけ大きい鯛を捌くのは初めてです。
が、準備の段階からもうワクワク!
鱗は盛大に飛び散りました!

兜割り、骨が本当に硬い!


なんとか無事にさばき終わり、
刺身、潮汁、真子の煮付け、鯛めし
とたっぷりと堪能できました。
ごちそうさまでした!



















2019年1月1日火曜日

本日より 「携帯靴べら 掌Shou」 の販売を再開いたします。

【木の靴べら専門店 キラフテ】店主の宮原です。



明けましておめでとうございます。
本年も何卒よろしくお願い申し上げます。




さて、本日 「携帯靴べら 掌Shou」 の販売を再開いたしました。

サイトシステムを変更してから数か月も販売すらできず、大変申し訳なく存じております。申し訳ございませんでした。

しかしながら、新しい画像や、詳しい(しつこい?)説明も、以前より大幅に増やしました。またスマートフォンでのできるだけ見やすくなるように努めました。

ほかの商品はまだ準備ができてませんが、以前購入されたお客様でご購入希望の場合は、遠慮なくメールでお問い合わせください。個別に案内させていただきます。


皆様のご注文、心よりお待ち申し上げます。