2022年8月28日日曜日

携帯靴べら「掌」さらにシャープな仕上がりになりました!

 

店主の宮原です。



欠品しておりました 携帯靴べら「掌」の在庫が少数ではありますが出来上がりました。

数ヶ月ぶりの製作でしたが、仕上がりは大変良好であり、密かに満足しております。



今回から「荒削り」の工程を少し改良してみましたが、それがうまくいきました。

いままでも表面の凹凸を減らすため「#120番 中削り」からは「手研磨」で行ってきましたが、今回は「#100番 荒削り」から手研磨に変えました。

その効果あって、靴べら全体の表面の凹凸はさらに滑らかになり、それが逆に「キリッ」としたシャープな仕上がりをもたらしてくれました!


今まで「デジタルの機械仕上げに負けるな!」とこだわってきましたが、今回の工程改善により「アナログ手仕上げの可能性」を更に感じることが出来ました!











2022年8月6日土曜日

父の看取り

 

店主の宮原です。



先週、85歳の実父が他界し、昨日「初七日」の法要を済ませました。


2年前から「レビー小体型認知症」を患っておりましたが、とうとう嚥下が機能しなくなり食物を口から摂取することが出来なくなりました。

本人の希望により「胃瘻」などの延命治療は行わず、先週末に母に見守られながら眠るように自然な死を迎えました。


私は最後の瞬間には立ち会えませんでしたが、前日も含め多くの時間を父と共に過ごすことが出来ました。

コロナ禍のため、私たち家族が父を看取るにはいくつかの困難がありましたが、多くの方々のご尽力により安らかな死を迎えることが出来たことに心から感謝しています。


この数ヶ月間は当店の運営より父との時間を優先させていただきましたが、本日よりサイトの更新や在庫の補充に全力で努める所存です。


これからも何卒よろしくお願い申し上げます。












2022年5月17日火曜日

お詫び 電話番号記載の間違いについて

 

店主の宮原です。



当工房のホームページにおいて、記載しておりました電話番号にミスがございました。

本来は工房の電話番号を記載すべき箇所に、あろうことか自宅の電話番号を記載しておりました。そのミスには私も家族も全く気づいていなかったので、自宅におかけいただいたお電話に対して大変な失礼がございました。

私自身も「自宅の電話番号はどのようにお知りになりましたか?」という問いかけをしてしまったことがございました。しかしながらその時のお客様の会話では電話番号の記載ミスに気づくことができず、長期間にわたり誤った電話番号を記載し続けてしまいました。


かつて自宅の電話番号におかけいただいたお客様には、心よりお詫び申し上げます。申し訳ございませんでした。











2021年11月7日日曜日

秋の深まり

 

店主の宮原です。



10月31日、宇佐神宮に立ち寄りました。

今年は10月にもかかわらず日田で35.7℃の猛暑日を記録、「温暖化」の恐怖を肌身で感じただけに、同じく大分県の宇佐にて秋の深まりを感じてホッと安心した次第です。

菱形池と能楽堂















2021年10月21日木曜日

阿蘇山噴火!


 店主の宮原です。



10月20日、「阿蘇山が噴火」というニュースを聞き、かなり心配に。

思わず近所の高台へ・・・

矢印が「阿蘇山」です。


日田から阿蘇山までの距離は約50km



噴煙を確認



たびたび新しい噴煙が立ち上がります!


*大変心配な事態ではあり「降灰」の農作物への影響など気になることも多いですが、本日21日のニュースでは人的被害や建物への直接被害も無く、草千里の観光施設も通常営業とのことで、このまま収まることを願ってます!



なお、約9万年前の阿蘇山の4回目の大噴火(通称 Aso-4)では、日田は阿蘇山から流れ出た「火砕流」に飲み込まれました。火砕流の温度は400℃に達したと推測されています。


そして高温高速の火砕流は日田の谷間を駆け上がり、周囲の樹木をなぎ倒し焼き尽くしながら進み、瀬戸内海を越えて山口県まで到達したとのことです。


日田の小野地区や有田地区などの川底からは、当時の状態のまま火山灰に埋もれていた「埋没林」が発見されています。焼け焦げた樹皮には多数の小石が突き刺さっており、そこから推測された火砕流の速度はなんと「秒速70m=時速250km」だそうです。(400℃で焼けた新幹線の群れが突っ込んできた・・・!!!)



以前に日田市からこの「埋没樹木」を利用した記念品の製作依頼を受けたことがありますが、その樹木を手にしたときには想像を絶する地球のパワーを実感したのを思い出します。

朽ちることなく「90,0000年前」の
樹木が残っているのも凄いことです!










2021年10月6日水曜日

こりゃいかん!10月の「猛暑日」


店主の宮原です。



10月3日、日中のあまりの暑さに驚きつつ、気象庁のHPで確認してみると・・・

やはり本日の日田の最高気温は
日本一なのですが、



えっ、35.7℃!!!!



日田の10月の最高気温33.7℃を一気に「2℃」も超える暑さ!

「サンマ」のシーズンなのに「猛暑日」とは・・・


でもこの異常な暑さ、実は背筋が寒くなるような恐ろしい事実ではあります・・・













2021年9月28日火曜日

ガンつけ(注意:虫=カマキリの画像です)


 店主の宮原です。




先日、車のフロントガラスに、カマキリが乗っていました。



こっちを睨んでましたので、画像に収めて、拡大してみて思いました。


「お前が人間サイズの大きさでなくてよかったよ・・・・」